閉じる

企業情報

企業情報 企業情報

太陽化学 健康経営理念

太陽化学グループは、経営理念として”世界の人々の健康と豊かな生活文化に貢献すること”、従業員行動規範として”社員の心身共に健康で充実した生活を大切にすること”を掲げております。

健康経営を実現・継続させるため、社員一人ひとりの健康維持を積極的にサポートし、明るく健康的な職場づくりに取り組みます。

太陽化学株式会社
代表取締役社長
山崎 長宣

「健康経営優良法人2025」に認定されました

太陽化学が日本健康会議健康経営優良法人認定事務局より「健康経営優良法人2025」に認定されました。
当社は2022年度より継続して取得しております。今後も健康経営方針に基づき推進していきます。

健康経営戦略マップ

健康経営理念に基づき、健康経営戦略マップを作成しております。

健康経営戦略マップ

健康経営に関する指標

<健康投資施策の取組み状況に関する指標>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度
定期健診受診率(%) 100 100 100 100
ストレスチェック回答率(%) 90.0 89.0 90.0 92.2
月平均残業時間(時間) 13.5 13.9 15.2 15.9
有給取得率(%) 70.5 68.9 66.7 61.4

<従業員の意識変更・行動変容に関する指標>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 目標値

2023年国民健康
栄養調査より

喫煙率(%) 18.9 19.5 20.8 21.3 16.5
運動習慣者比率(%) 24.2 20.9 20.0 27.9
睡眠により十分な休養が
取れている人の割合(%)
61.2 63.7 61.0 74.9
飲酒リスク者率(%) 6.5 8.9 8.1 9.3 11.7

※算出方法(定期健診の問診項目より)

・運動習慣者率:1週間に2回、1回当たり30分以上の運動を実施し、1年以上継続している人の割合

・飲酒リスク者率:生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している人の割合

-2023年度まで『飲酒習慣者率』=頻度が時々または毎日かつ飲酒日の1日当たりの飲酒量が清酒換算で2合以上の人の割合

-2024年度より下記基準を採用

男性:「毎日×2合以上」+「週5~6日×2合以上」+「週3~4日×3合以上」+「週1~2日×5合以上」+「月1~3日×5合以上」

女性:「毎日×1合以上」+「週5~6日×1合以上」+「週3~4日×1合以上」+「週1~2日×3合以上」+「月1~3日×5合以上」

<健康関連の最終的な目標指標>

2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 目標値
肥満者率(%)※BMI25以上 26.2 24.3 22.8 24.6 25.0%
高ストレス者率(%) 13.0 13.0 13.0 10.2 10.0%
プレゼンティーイズム(%) 84.5 79.0 84.9%
アブセンティーイズム(日) 3.4 2.6日
ワーク・エンゲイジメント 49.3 48.5 49 50以上

※算出方法

・プレゼンティーイズム:東大一項目版実施。有効回答率79.6%。

・アブセンティーイズム:「直近 1 年間で、自分の病気で何日仕事を休んだか」アンケート実施。

遅刻・早退は1日とする。有効回答率79.1%。

・ワーク・エンゲイジメント:職業性ストレス調査票80項目で実施。全国平均を50とした偏差値で表示。回答率90.0%。

健康経営推進組織

代表取締役社長の監督の下、コーポレート本部長を健康推進担当責任者とし、人事・総務グループ内に健康推進・労務管理担当者を任命し、社内安全衛生委員会、産業医とも連携します。

安全衛生委員会関係図

労働安全衛生法に基づいた事業所ごとの安全衛生委員会の設置に加え、中央安全衛生委員会を設置しています。
中央安全衛生委員会では、定例会を原則月1回開催し、健康経営の推進の基盤となっています。

太陽化学のメールマガジン

太陽化学からみなさまへ情報提供のためにお送りしています。
「情報と出会うキッカケ」となれば幸いです。
知ってトクする「技術・製品・提案情報」をお届けします。

お問い合わせ

製品情報、IR、その他のお問い合わせは
下記ページからお願いいたします。